上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)前処置・注意事項

検査前日

  1. 夕食は、夜9時までにはお召し上がり下さい。可能であれば,夜7時までに夕食をお召し上がり下さい。
  2. 夜9時以降は、飲んだり食べたりしないで下さい。
    (少量の水・お茶はとって頂いて結構ですが、それ以外の飲み物やタバコ等はやめて下さい。薬に関しては、医師または看護師の指示に従って下さい。)

検査当日

  1. 来院時は、受付に、検査予約用紙・診察券・保険証を提出してください。
  2. 検査終了後、1時間は何もロにしないで下さい。詳しい説明は、検査後に行いますので、その指示に従って下さい。

内視鏡検査の進め方

  1. 問診

  2. 前処置

    消泡剤を飲みます

  3. 前処置

    鼻腔に局所血管収縮剤をスプレーします

  4. 前処置

    鼻腔に麻酔薬を注入、局所麻酔を行います

  5. 前処置

    麻酔薬を塗ったチューブを挿入

  6. 前処置

    検査が楽に出来る様に,弱い鎮静剤を注射。(鎮静剤なしでも検査は可能です)

  7. 検査

    鼻から内視鏡を通します

  8. 検査

    咽頭・食道・胃・十二指腸の観察

  9. 検査終了

    検査が終わったら,検査の説明をします。
    鎮静剤を使用した場合は、し休んだ後で説明を行います。鎮静剤を使用しない場合は、早めに説明しますが,ただし外来患者さんの待ち状況により、少しお待たせする場合も多いです。
    約60分で水も飲めますし、食事もできます。

注意事項

  1. 緑内障・心臓病・前立腺肥大症の方、また以前に注射で気分が悪くなった経験のある方は必ずお申し出下さい。
  2. この指示通りに出来なかった方は、お申し出下さい。
  3. 検査の都合により少しお待ち頂く場合があります。
  4. 検査後、少量の血液が便に混入することがありますが、その量の多い時や長く続く時には、お電話でご連絡下さい。
  5. 御都合によりお越しになれない場合は、なるべく早く御連絡下さい。
  6. おわかりにならないことがございましたら、お電話でも結構ですので、お問い合わせ下さい。